2020-05-09 / 最終更新日 : 2020-05-18 etsuko 発達障害 子どもが時計を見て動けるようになる方法。 発達障害・グレーゾーン 子どもの困った行動をおうちで解決! おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 朝の忙しい時間帯、子どもが時計を見てひとりで身支度をしてくれたらな・・・ そんな風に思うママは多いのではない […]
2020-04-15 / 最終更新日 : 2020-04-15 etsuko 発達障害 不器用な子のためのおうちでできるトレーニング 発達障害・グレーゾーン 子どもの困った行動をおうちで解決! おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 発達障害のお子さんは、 不器用な子が多いなぁと感じています。 ボタン、折り紙、クレヨンや鉛筆・ […]
2020-01-21 / 最終更新日 : 2020-03-31 etsuko 発達障害 勉強が苦手な子どもの原因5つ おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 今日は、勉強が苦手な子どもの原因を 下記の5つに分けてみて行きます。 目次:苦手な原因 ①不器用 ②見え方 ③過敏 (余談)わがやの場合 ④ […]
2019-07-03 / 最終更新日 : 2019-07-03 etsuko おうち療育 甘え?ヘルプサイン?子どものサインの見極め方 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 毎日の着替えや準備。 ひとりでできる年齢なのにやらない。 やればできるのに、手伝ってと言ってくる。 こんな時、どうしていますか […]
2019-06-15 / 最終更新日 : 2019-06-15 etsuko Q&A 時計を見て動けないお子さんへ おうちでできる対処法 こんにちは。 おうち療育アドバイザーの浜田悦子です。 今日は、 毎朝、お子さんを急かしてしまう・・・ お子さんに、時計を見て動けるようになってほしい・・・ 朝からイライラしたくない・・・ そんなママにオスス […]
2019-05-24 / 最終更新日 : 2019-05-24 etsuko Q&A 子どもにイライラ。楽しく過ごせるヒントがほしい。 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは! 今日は、こんなお悩みにお答えします。 ――――――――――― 4歳の女の子の母です。 診断はついて […]
2019-04-09 / 最終更新日 : 2019-04-09 etsuko おうち療育 発達障害の子どもが授業に集中できるコツ おうち療育アドバイザー 浜田悦子です。 こんにちは! 新年度がはじまりましたね。 今日は、 当たり前すぎて見逃してしまいがちな 発達障害のお子さんの学校生活で 確認してほしいこと、大切なことを記事にしたいと […]
2018-09-21 / 最終更新日 : 2018-09-21 etsuko 発達障害 6歳 身辺自立(着替え)のお悩み別対処法 着替え自体はできるのに、 6歳になっても ひとりで着替えることができない、子ども。 もうすぐ小学生なのに・・・ と、不安になるママは多いかもしれませんね。 でも、大丈夫。 1年あれば、成長します! &nbs […]
2018-09-19 / 最終更新日 : 2018-09-19 etsuko 発達障害 4歳 おむつが取れない子どもにすべきこと 「まだおむつが取れていないの?」 発達障害の子どものママは、 こんな風に言われたり、 思われたりする機会が 多いのではないでしょうか? わたしも、そのひとりでした。 何もやっていない訳じゃない […]
2018-09-16 / 最終更新日 : 2018-09-16 etsuko おうち療育 これならできる!発達障害の子どものために毎日がラクになる絵カード作成ガイド 発達障害の子どもには、絵カードがいいらしい。 そう分かってはいても、 どこから手をつけていいのか どんな風に作ればいいのか わからない・・・ 今日は、 なかなか絵カードに着手できない方へ 記事 […]