4歳 おむつが取れない子どもにすべきこと

「まだおむつが取れていないの?」

 

発達障害の子どものママは、
こんな風に言われたり、
思われたりする機会が
多いのではないでしょうか?

 

わたしも、そのひとりでした。
何もやっていない訳じゃない。
わたしだって、頑張っているのに。と、
傷つき、悲しくなりました。

 

今日は、おむつが取れない原因と
ぜひ試してほしいことを記事にします。

 

おむつが取れない原因 カラダ

まず、
カラダの面から考えてみましょう。

 

トイレトレーニングは、
子どもの発達に合わせて
と、言われて

いますが、

歩けるようになり、
おしっこの間隔がある程度
(2~3時間)
空いてからと言われています。

 

これは、
膀胱の発達が追いついてきたら、
ということになりますね。

 

近年は、
3歳でトイレトレーニングを
しているご家庭が多いそうです。

 

ただ、
ここで知っておいてほしいことは、
発達障害の子どもは、
発達がゆっくりだということ。

 

同じ年齢の子よりも、
3分の1、3分の2や、
半分の発達だと言われています。

 

ですので、
3歳だったとしても、
1歳や2歳。

 

4歳でも、
2歳や3歳台の発達だということが
多いのです。

 

このような時期に
トイレトレーニングをしても、
失敗を練習するようなもの。

 

でも、
周りの子が次々に取れて行くのをみると、
焦りますよね。

 

この時期に
おうちでできることは、
トイレトレーニングではなく、
その前の、導入という部分。

 

例えば、
絵本を読んだり、
お風呂で
カラダの名前を学ぶ機会にする。

 

その時に、
「おしっこはどこからでるのかな?」
と、クイズ形式にしたり、
教えてあげることをオススメします。

 

(オススメの絵本)
あっ!そうなんだ!性と生

 

 

おむつが取れない原因 ココロ

なぜ、
導入が必要かと言うと、
やはり見通しが必要なのです。

ママは、
(よし!今日からトイトレするぞ!)
と意気込んでも、
子どもが理解しているとは限りません。

 

むしろ、
発達障害の子どもは、
戸惑うはずです。

 

急に、
おむつだったのが、
パンツに変わったり、
ママがしょっちゅう声をかけてくる。

 

これは、
環境の変化になり、
大きなストレスとなってしまいます。

 

おむつが取れない原因 感覚過敏

また、
発達障害の子どもは
様々な感覚過敏であることが多く、
注意の調節も難しい場合があります。

 

どういうことかというと、
カラダ(膀胱)の機能が十分でも、
感覚過敏があると、
他のことに気を取られ、
尿意に集中できないということです。

 

触覚過敏がある場合、
パンツの素材や
ミシンの縫い目が気になることもあります。

 

これを、子ども自身が
言葉で説明するのは難しいと思うので、
せめて、
イベントがない時期など、
子どもが落ち着いている時に
はじめることをオススメします。

 

よく、
夏にはじめるのがいいと聞きますが、
今の日本は異常な暑さ。

 

感覚過敏の子どもは、
温度や湿度が高いだけで
毎日が精いっぱいです。

 

わたしだったら、
運動会など、イベントのない
気候のいい時(春や秋)を
オススメします。

 

おむつが取れない原因 声かけ

声かけとは、刺激です。

 

トイトレがうまくいかない原因の中に、
刺激が関わっている場合があります。

 

例えば、
失敗した時には叱り、
成功した時には褒める

 

ということを、やっていませんか?

これ、
発達障害の子どもには逆効果なのです。

 

ここでは、
声かけ(叱る・褒める)が刺激になります。

 

二つ(叱ると褒める)を比較した時、

より、声が大きい場合
より、ママの表情が変わる場合
より、回数が多い場合

という、刺激が大きい方(行動)を
繰り返して行くのです。

 

怒られても、怒られても、
同じことを繰り返す子どもは、
ここに当てはまります。

おうちでぜひやってほしいこと

色々な原因を書きましたが、
ここからが一番大切なこと。

 

4歳で
おむつが取れず悩んでいるママに
一番伝えたいことは、

 

‟トイトレを一度中断してください“

 

これは、
かなり勇気がいることだと思います。

 

ですが、
ママも子どもも失敗を繰り返し、
嫌になっていませんか?

 

そんな時に、
何をやってもうまく行きません。

特に、
発達障害の子どもは、失敗が許せません。

 

一日に何度失敗しても、
本当はできるようになりたくて、
傷ついているのです。

 

ママも
同じように傷ついていますよね。
わたしのやり方が悪いのかな?
いつも怒っちゃってるからかな?
と、自分を責めてしまいますよね。

 

だからこそ、
一度、リセットすることが大切なのです。

まとめ

トイトレは、
わたしが、子育てて最初に感じた
大きな挫折でした。

 

「出ない」と言った直後におしっこ。
それが一日に何度もあり、
一日中イライラしっぱなしでした。

 

結局うちの子は、4歳の頃に
保育園の先生に取ってもらいました。

 

一瞬でした。

 

当時は自分が情けなくて、
おむつも取れない自分が悔しくて。

 

むすこのおむつが取れなかった原因は、
カラダの発達でも、
感覚過敏の影響でもなく、
ココロが関係していたのだと実感しています。

 

もう4歳なのに、
おむつが取れない不安。

 

他の子が次々と取れているという、焦り。

ありますよね。

 

でも、一端休む。

 

リセットをしてみる、
ということを、
やってみてください。

 

怖いけどね。
きっと、その方が近道だから。

関連記事

PAGE TOP