2020-03-10 / 最終更新日 : 2020-03-10 etsuko おうち療育 (Q&A)動物の鳴き声の真似をする、小学3年生 発達障害・グレーゾーン 子どもの困った行動をおうちで解決! おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 今日はこちらのお悩みにお答えします。 ** ◆ 年齢:9歳(小3) […]
2019-07-03 / 最終更新日 : 2019-07-03 etsuko おうち療育 甘え?ヘルプサイン?子どものサインの見極め方 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 毎日の着替えや準備。 ひとりでできる年齢なのにやらない。 やればできるのに、手伝ってと言ってくる。 こんな時、どうしていますか […]
2019-06-21 / 最終更新日 : 2019-06-21 etsuko おうち療育 母子分離不安をおうちで解決する方法 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは^^ 今日は、 母子分離不安のある 年長のお子さんについて、分析します。 【 現在の状況 】 &nbs […]
2019-04-09 / 最終更新日 : 2019-04-09 etsuko おうち療育 発達障害の子どもが授業に集中できるコツ おうち療育アドバイザー 浜田悦子です。 こんにちは! 新年度がはじまりましたね。 今日は、 当たり前すぎて見逃してしまいがちな 発達障害のお子さんの学校生活で 確認してほしいこと、大切なことを記事にしたいと […]
2018-09-25 / 最終更新日 : 2019-02-06 etsuko おうち療育 漢字が苦手な子どもの家庭学習 漢字が苦手な発達障害の子どもは、 とても多いと感じています。 毎日練習しても憶えられない、 同じところで間違える・・・ 今日は、 そんな子どものために おうちでできるサポートを ご紹介します。 取捨選択をす […]
2018-09-16 / 最終更新日 : 2018-09-16 etsuko おうち療育 これならできる!発達障害の子どものために毎日がラクになる絵カード作成ガイド 発達障害の子どもには、絵カードがいいらしい。 そう分かってはいても、 どこから手をつけていいのか どんな風に作ればいいのか わからない・・・ 今日は、 なかなか絵カードに着手できない方へ 記事 […]
2018-06-19 / 最終更新日 : 2018-06-19 etsuko おうち療育 あなたのコミュニケーションカラーは何色ですか? おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは! 現在募集中の講座、家族のこころのコーチング講座(中級)。 この講座は、一般社団法人 子どものこころのコーチング協会の講座のひとつです。 ( 初級を受けてい […]
2018-02-04 / 最終更新日 : 2018-02-08 etsuko おうち療育 わがまま? 厳しくしつけをすべき?どちらにも効く対処法 自分のわがままが通らないと、モノを投げたり叩いてきたり・・・ 言葉が遅いため、大切な主張なのかもしれないと思っても、ついイライラして怒ってしまいます。 今日は、そんなお悩みにお答えします。 ま […]
2017-08-06 / 最終更新日 : 2019-11-18 etsuko Q&A 勝ち負けにこだわる 発達障害の子どもへの対処法 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 発達障害やグレーゾーンの子どもたちは、 勝ちにこだわる特性をもっている子が とても多いと感じています。 勝つことにこだわるあまり、 「 負け […]
2016-12-16 / 最終更新日 : 2016-12-16 etsuko Q&A 幼稚園で、自由遊びができません・・・ 幼稚園や保育園で、自由遊びの際、お友達の中になじめないというお悩みにお答えします。 担任のせんせいから報告を受けて知るケースもあるかもしれませんね。 いわゆる、ドリルや課題はそつなくこなすのに、自由時間に限って問題アリ・ […]