2018-04-20 / 最終更新日 : 2018-04-20 etsuko Q&A 【Q&A】中学1年・何かおすすめの学習方法はありますか? おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 お悩みにお答えします。 *中学1年・息子 *自閉症スペクトラム、ADHD) *お悩み* これまで学習に対して出来なかった経験から、自信をなくし全く取り組みませんでした。 […]
2018-04-16 / 最終更新日 : 2018-04-16 etsuko Q&A 【Q&A】暴言・他害(小4) 今日のお悩みはこちらです。 9歳 小4・男児 *困っていること* 新学期、新学年落ちつかない状態で迎えています(–;) 学校で自分の思い通りにないとき、周りに笑われたと思ったときに他害、暴言といった行動に出て […]
2018-04-12 / 最終更新日 : 2019-11-19 etsuko Q&A 【Q&A】年中の途中から幼稚園に行きたがらなくなりました おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 今日は、こちらのお悩みにお答えします。 ーーーーーーーーーー 年中の途中から幼稚園に行きたがらなくなりました 年長(5歳)・男児 幼稚園しぶりと言うよりも […]
2016-12-16 / 最終更新日 : 2016-12-16 etsuko Q&A 幼稚園で、自由遊びができません・・・ 幼稚園や保育園で、自由遊びの際、お友達の中になじめないというお悩みにお答えします。 担任のせんせいから報告を受けて知るケースもあるかもしれませんね。 いわゆる、ドリルや課題はそつなくこなすのに、自由時間に限って問題アリ・ […]
2016-12-12 / 最終更新日 : 2020-05-18 etsuko Q&A (発達障害)絵が描けるようになる方法 発達障害・グレーゾーン 子どもの困った行動をおうちで解決! おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは。 こんにちは! 発達障害の子どもを持つ ママのお悩みの […]
2016-12-08 / 最終更新日 : 2016-12-15 etsuko おうち療育 問題行動をやめさせる言葉かけの前に、これだけは抑えておきたいこと 子育てや、発達障害に関わる色々な情報。 勉強のためにと、たくさんの本やネットの情報に振り回されて、どれを選んでいいかわからなくなったあなたへ。 特に、困った行動をやめさせる言葉かけをする前に、これだけは抑えておきたいこと […]
2016-12-07 / 最終更新日 : 2016-12-15 etsuko おうち療育 子どもの特性を、まわりの保護者への伝えるポイント 入園や転園。 子どものことも心配だけど、まわりの保護者との関係も気になりませんか? 懇親会などで、子どもの特性を、どこまで伝えたらいいんだろう? 黙っていたいけど、トラブルになる前に周りに知っておいてほしいことがある・・ […]
2016-10-30 / 最終更新日 : 2019-11-12 etsuko おうち療育 何回言ってもなおらない子どもが自発的に行動できる3つの視点 おうち療育アドバイザー浜田悦子です。 こんにちは! 発達障害の子育てをしていると・・・ なぜ何回言っても、なおらないのだろう? 何回も言わないと、なぜわからないのだろう? ということが日常にあふれています。 […]
2016-07-06 / 最終更新日 : 2019-01-28 etsuko おうち療育 子どもの癇癪に振り回されているママへ。 泣く・・・ 喚く・・・ えびぞる・・・ 子どもの癇癪は、どんなに低年齢でも手をやいてしまうものですね。 これは、イヤイヤ期なのか? はたまた、別の問題なのか? どこかに相談したほうがいいのかな […]