問題行動をやめさせる言葉かけの前に、これだけは抑えておきたいこと

子育てや、発達障害に関わる色々な情報。

勉強のためにと、たくさんの本やネットの情報に振り回されて、どれを選んでいいかわからなくなったあなたへ。
特に、困った行動をやめさせる言葉かけをする前に、これだけは抑えておきたいことをお伝えします。

たんぽぽ 綿毛とこどもの手

問題行動を止める言葉をかける前に、必ずやってほしいこと

肯定的な、声掛けをしよう。

短く、わかりやすい声掛けをしよう。
そんな風に言われていますが、言葉をかける前にやってほしい、たったひとつのことがあります。
それは・・・

子どもの言葉(行動)を受け止めるということ。

『 ○○なんて、やりたくない! 』

『 コノヤロウ! 』

『 クソ! 』

『 バカ! 』
または、お友達をたたいてしまったり、

ママの顔をつねってしまったり・・・

ものを投げたり・・・
内心、穏やかではないですよね。

どうして、こんなこと言うんだろう?

どうして、こんなことするんだろう?
このように思うのは、子育てをしているママなら大半ではないでしょうか。

わたしも、もちろんそのひとり。
だからこそ・・・

そんなことを言ったら(やったら)、すぐさまやめさせる言葉かけをしなくちゃ!と思う気持ちも分かります。
でも、子どもにとって、気持ちを受け止めてもらえないと、売り言葉に買い言葉。

ううん。

もしかしたら、おとなの方が、この選択をしているかもしれませんね。

子どもの言葉(行動)を受け止めるということは、受け入れるとは違います。

 

『 ○○ちゃん(子ども)は、そう感じたんだね 』

こんな風に、子どもとママ(自分)の思いを別々に考えてみるのです。

後ろで手を組むこども

子どもの困った言動に、とっさに
『 そんなこと言わないの! 』とか、

『 そんなことしちゃだめ! 』と、
言葉にでてしまう人は、受け入れようとしているのかもしれません。

ムリして受け入れようとしているから、自分に反発がおこるのです。

反発は、あっていい。

でも、その反発を押し付けようとすると、子どもとのコミュニケーションは、うまくいきません。
モヤモヤしてても、

『 そっか~ 』
ザワザワしてても、

『 そう思うんだね 』
こんな風に言えるようになると、この次に続く【子どもを伸ばす】言葉が見えてくるかもしれません。

笑顔の男の子

子どもの困った行動には、すべて理由があります。

だからね、おとなの正論や正しさに合わせようと、ムリに軌道修正しようとしてもなかなか難しいのです。

なぜなら、根本の原因が解決していないから。
暴言をいう子も、暴力をふるってしまう子にも、そうなる理由があるのです。

どんな理由でも、まずは聞いて、受け止めてあげること。
言葉かけは、その次なのです。

『 そっか~。○○ちゃん(子ども)はそう思ったんだね 』
ぜひ、試してみてくださいね。

関連記事

PAGE TOP