こんにちは!
おうち療育アドバイザー
浜田悦子です。
一晩で満席になった
年長~小学3年生の
発達凸凹の子どもをもつ
ママのための
お茶会。
小学校に入る前も
入ってからも、
悩みがある
ということを
再認識しました。
参加されたみなさまの、ご感想です!
‟とっても充実したランチ会でした。
小学生になって、
いろんなトラブルを
抱えながらも
慌ただしい日々で、
なかなか立ち止まって
考えられず。
今日は
とても良い機会になりました。
ついつい
心配になったり
先回りをして考えてしまったりで、
口うるさく注意したり
叱ったりしてしまい
逆効果だったのだと。
頭ではわかってはいながらも、
なかなか子供を信じて
見守る事ができていませんでした。
浜田さんや先輩ママさん達の
お話が聞けて良かったです。
また
このような機会がありましたら
是非参加したいです。
どうもありがとうございました!”
Mさん
小1男児・一般級
‟ とてもいい時間でした。
参加している
皆さんのお話を聞いて、
うちと似たような
ケースだなぁと思うことが多く
とても勉強になりました。
同時に、
「皆んな、同じようなことで悩んでる。
うちもがんばろう」って思えました。
悦子さんの、
アドバイスは本当に的確で
的を得ているなぁと改めて感心しました。
又、それ以上に
「なんでも話しても大丈夫」
という受け皿の大きさと、
本当の意味で話を「聴く」
というスタンスが
本当にすごいなぁと思います。
悩んでいたことが
スッキリなくなってしまいました。
いつもいつも、
本当にありがとうございます。”
小4(女児)、小1(男児)・特別支援学級</div>
‟ たくさんお話しができて、うれしかったです。
貴重なお話の場を作っていただき
ありがとうございました。
なかなか、
周りのママ友などに
相談できない話題だったので、
みなさんの話を聞いて
とても参考になったし、
たくさんのリアルな情報を
得ることができてよかったです。
学年が上がるにつれて、
悩みや心配も
変わってくるんだなぁと
参考になりました。
小学校は、
心配ばかりで
とても高い壁のように思っていたけど、
思っていたよりも
たくさんの先生方が
見守ってサポートしていただき、
とても温かい場所だと思います。
親にできることって、
子供が学校でちゃんとやっていけるように
コントロールすることではなく
子供の様子を見守って
小さな変化に気づけるようにしたり、
大事にされてる安心感を
感じられる場所であること、
子供が信頼できる
存在でありたいと思いました。”
Mさん
小3(男児)・一般級
‟ 帰りの身体と気持ちがすごく軽くて、
あーすぐにお礼のメールをしたい♡
って思ってたのに、
子どもたちがなんやらかんやらで遅くなってしまいました…
就学先を選択するときは、
目的を1つに絞る、
どこに焦点を当てるか
という悦子さんの言葉に、
背中を押してもらった気がしました。
普通級、支援級、
どちらに入っても、
関わる先生によって
なんらかの悩み事があって、
お母さんたちは
日々悩みながら
子どものサポートをしてるんだなー
って思いました。
今まで
小学校に対する
漠然とした不安しかなかったのですが、
先輩ママさんたちの
具体的な話が聞けて、
じゃあ自分はどう行動できるか
と考えることができたり、
こういう風にすると
上手くいったという例が聞けたりして、
手立てを考えるきっかけを与えてくれました。
先生とのやりとりの具体的な方法は、
なるほどーと思いました。
具体的にできることがわかると、
不安は小さくなります。
そして、
色んなことを経験してきた
ママさんたちが、
それぞれのお立場から
お子さんのことを話される姿に、
どういう大変な経験をしてきても、
親が子どもを
しっかりと受け止めていれば
大丈夫なんだと
勇気づけられました。
やっぱり
縦の繋がりって
ありがたいなーと思います。
気持ちが軽くなりました!”
Nさん
年長(男児)
参加されたみなさま
どうもありがとうございました!
主に、下記のような質問がでました。
- 先生とのやりとりで良かった点、いまいちだった点
- 子ども同士の人間関係について、親としてやってあげられること
- 友達関係
- 担任の先生が、子どもを怒りすぎることについて
- 学校に行きたくないと言われた時の対処法
うんうん、
うちもあるある。
と言った声が
聞こえてきそうでしょ^^
座談会の中でも、
わかるー!が
炸裂していました(笑)
みんなそれぞれ
悩みがある。
でも、
最後は大笑いして
解散しました。
それだけでは
解決しないけど、
こころが軽くなるって
いいですよね。