子どもの発達・療育支援 浜田悦子

  • ホームHome
  • プロフィールProfile
  • おうちで学ぶHome learning
  • 相談するConsultation
  • 無料メール講座Mail magazine
  • お問合せContact

2017年8月

  1. HOME
  2. 2017年8月
2017-08-06 / 最終更新日 : 2017-08-06 etsuko Q&A

勝ち負けにこだわる 発達障害の子どもへの対処法

幼稚園や療育センターでの簡単なゲームや勝負ごと。 勝ちにこだわるあまり、参加できないお子さんは少なくありません […]

支援員向け動画

指導員向け動画ダイジェスト

https://youtu.be/8NLywe2F_J4

人気の記事

  • イライラを減らすための 絵カード ミニ講座 発達障害や自閉症のコミュニケーション方法と聞いて、思いつくの... 860ビュー
  • 絵が描けない子どもへ、絵が描けるようになるおうち療育 発達障害の子どもを持つママのお悩み。 意外と多いのが・・・... 857ビュー
  • 問題行動をやめさせる言葉かけの前に、これだけは抑えておきたいこと 子育てや、発達障害に関わる色々な情報。 勉強のためにと... 590ビュー
  • 幼稚園で、自由遊びができません・・・ 幼稚園や保育園で、自由遊びの際、お友達の中になじめないという... 583ビュー
  • 何度言っても直らない…子どもの困った行動への対処法 子育てのイライラ…何度注意しても、またすぐに同じことをする子... 471ビュー

最近の投稿

【Q&A】中学1年・何かおすすめの学習方法はありますか?

2018-04-20

【Q&A】暴言・他害(小4)

2018-04-16

【Q&A】登園しぶり・拒否

2018-04-12

わがまま? 厳しくしつけをすべき?どちらにも効く対処法

2018-02-04

Q&A ② (子どもの発達アドバイザー養成講座)

2018-02-01

Q&A ①(子どもの発達アドバイザー養成講座)

2018-02-01

自分の話ばかりする (小3 男児)

2018-01-24

オムツが完全に取れない(4歳 年中 男児)

2018-01-15

食べず嫌いや偏食が多く、食事の姿勢もよくありません(小2 男児)

2018-01-12

発語が少なく、練習を拒否します(3歳・年少)

2018-01-08

カテゴリー

  • Q&A
  • おうち療育
  • お客様の声
  • 支援者向け
  • 発達凸凹アカデミー
  • 発達障害

アーカイブ

  • 2018年4月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年7月

カテゴリー

  • Q&A (22)
  • おうち療育 (10)
  • お客様の声 (2)
  • 支援者向け (1)
  • 発達凸凹アカデミー (2)
  • 発達障害 (13)

Copyright © 子どもの発達・療育支援 浜田悦子 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.