• Q&A

学校でいつも怒られているお子さんへの対応

おうち療育アドバイザー浜田悦子です。

こんにちは。

 

今日はこちらのお悩みにお答えします。

――――――――

4年生の長男が凸凹ちゃんなのですが、

やはり学校で怒られる事が多いんですね。

 

自分でも

「ぼく、いつも怒られるもん」

と言います。

 

私の返事は

「怒られると悲しいよね。

怒られる事もあるかもしれないけど、

○○は頑張ってる事たくさんあるよね~。

苦手な事を頑張るのってすごい事なんだよ~」

 

みたいに答えてるんですが、

こんな返事でいいのかなぁ‥‥と

いつも考えてしまします。

 

どんなふうに答えてあげるのが良いのでしょうか。

――――――――

 

お悩み、ありがとうございます。

 

お子さんの気持ちに共感しているので
とてもいいと思います!

 

ただ、
ちょっと気を付けていただきたい
ポイントがありますので
以下にまとめてみますね。

 

 

言葉が多いと伝わらない

お子さんが、学校で怒られることが多いと
お子さんはもちろん
ママも悲しい気持ちになりますよね。

 

小学4年生。

 

自分のことも、周りのことも
より分かってくる時期ですし、

できる限り
こころのサポートをしてあげたい時期でもありますよね。

 

こちらのママさんは
お子さんの言葉をそのまま代弁し、
まさに共感をしています。

 

ただ、
ちょっと言葉が多いと感じました。

 

「 怒られると悲しいよね。」

 

これは100点満点です!

この後ですね。

 

ーーーーーーーー

「 怒られる事もあるかもしれないけど、

○○は頑張ってる事たくさんあるよね~。

苦手な事を頑張るのってすごい事なんだよ~」

ーーーーーーーー

 

声にすると、10秒ちょっとの言葉でも、
お子さんにとっては 長く感じられます。

 

言葉が多いと
説明のように感じたり
責められたと受け取ってしまうことがあります。

 

 

説明が悪いということではないのですが
言葉が長ければ長いほど、届きません。

 

ママは励ましているつもりでも
言葉が長いだけで
逆効果になってしまうことがあります。

 

特に、こちらのお子さんは
学校でいつも怒られてしまうとのこと。

 

このような場合は、
しばらくシンプルに共感だけを
していくことをオススメします。

 

毎日の中でできる言葉かけ

いつも怒られると思っているお子さんに
毎日の生活の中でできる
オススメの言葉かけがあります。

 

それは、

当たり前にできていることを言葉にして伝える

ということです。

 

例えば、

  • ひとりで起きれた
  • 歯磨きした
  • 着替えた
  • 学校の用意をした

 

当たり前のことかもしれませんが
当たり前にできていることに、

あえて「 できているね 」と、

声をかけていきます。

 

 

わたしもそうですが、
いつもできていることや
当たり前にできていることは
つい見逃してしまって、
できないことや頑張ってほしいことに目や口が向きがちです。

 

でも、それじゃあ毎日毎日 富士山を目指しているようなもの。

(わかりにくい例えでごめんなさい 汗)

 

自己肯定感って
頑張れば上がるものではなく、

「 ぼくはできる 」

「 わたしはできる 」

という、積み重ねだと思うのです。

 

そういう、できるがたくさん集まると
子どもの中に安心感が生まれて、
「 じゃあもう少し頑張ってみようかな 」という
意欲がわいてくるのです。

 

 

わたしたちは、何となく手の抜き方や
休憩の仕方を知っているので
バランスを取っています。

 

でも、発達凸凹の子どもたちは、全力投球です。

 

できないことがあったとしても、毎日頑張っているのです。

 

ですので、
できないことよりも
当たり前にできていることを
声に出して認めてあげることで
子どもの自己肯定感は育っていきます。

 

今、当たり前にできていることも
子どもは努力をしたのです。

 

できた時、たくさんほめてあげましたか?

できていない時よりも、
できたね!と、言葉に出して伝えていますか?

 

頑張ったから、褒める・認めるのではなく
普段から当たり前にできているところを見つけて
(短く・肯定的に)声をかけていく。

 

そうすることで、
お子さん自身もきっと
自分のいいところを見つけることができるようになります。

 

まとめますと・・・

今のままで十分ですので^^

  • 短くする
  • 当たり前にできているところに声をかける

 

ぜひ試してみてください。

関連記事

PAGE TOP